HOME >> 生産者情報 >> シャトー・デュ・ドンジョン(フランス/ラングドック地方) 







↓INDEX↓
ドメーヌ概要
--------------------
商品ラインナップ
シャトー・デュ・ドンジョンは3代続く家族経営のドメーヌ。中世には、コ−ヌ修道院の修道士の属領でした。その名前はシャトー・バニョールと、村の中心に位置する噴水のある趣のある塔に由来しています。葡萄畑は、カルカソンヌの北東12キロ、ミネルヴォワのアペラションの西側に位置するバニョールのコミューンのクラムー渓流沿いに広がっています。現在、所有者であるCaroline & Jean Panisカロリーヌ&ジャン・パニス夫妻によって葡萄栽培とワイン造りが行われ、2003年には娘のカミーユに引き継がれました。総栽培面積は60ヘクタールで、うち30ヘクタールがAOCワインの生産に、残りの30ヘクタールがヴァン・ド・ペイの生産に当てられています。AOCワイン用の畑は粘土石灰質の丘陵に位置する砂利の台地で、ヴァン・ド・ペイ用の畑はクラムー渓流沿いの沖積土壌となっています。栽培品種は、カリニャン、グルナッシュ、シラー、サンソーをメインに、ヴァン・ド・ペイ向けにカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、プティ・ヴェルドを栽培しています。暑く乾燥した地中海性気候ですが、大西洋の影響もやや受ける気候になっています。 シャトーでは、傑出したアロマの凝縮を獲得するために、ワインの収量は非常に低く、収穫は葡萄の完熟を待って行なわれます。葡萄は完全に除梗して、発酵槽に入れられますが、選り抜きのカリニャンの葡萄のみカーボニックマセレーションで醸造されます。アルコール発酵は温度管理機能付きのタンクで行い、アロマを完全に抽出するために可能な限り長く行ないます。圧搾の際は、よりフィネスのあるフリーランワインしか抽出しません。シャトーではリュット・レゾネを実践し、持続可能な農業・環境づくりに取り組み、2016年以降、HVE(High Environmental Value)フランス農水省による環境価値重視認定を取得。ラベルにはHVE認証が付いています。コルクはリサイクルが可能な、サトウキビ由来のバイオプラスチックで作られる、ノマコルクを使用。
■商品ラインナップ■
Chateau du Donjon "Cuvee Grande Tradition" (AOC)
/ミネルヴォア“キュヴェ・グランド・トラディション”赤
Chateau du Donjon "Cuvee Prestige" (AOC)
/ミネルヴォア“キュヴェ・プレスティージュ”赤 ==>> 詳細はこちら
Chateau du Donjon "L'Autre" CABARDES AOP
/カバルデス“ロートル”赤 ==>> 詳細はこちら
Le P'tit Coup, Rouge/ル・プティ・ク 赤 ==>> 詳細はこちら
Le P'tit Coup, Blanc/ル・プティ・ク 白 ==>> 詳細はこちら
Le P'tit Coup, Rose/ ル・プティ・ク ロゼ ==>> 詳細はこちら
Le P'tit Coup, Merlot/ル・プティ・ク メルロー 赤 ==>> 詳細はこちら
Le P'tit Coup, Cabernet-Sauvignon
/ル・プティ・ク カベルネ・ソーヴィニョン 赤==>> 詳細はこちら

Copyright@IZUMI TRADING CO., LTD. All rights reserved.